EETC(エンジョイ荏田塾たけのこクラブ)は毎月第3土曜日の13時30分〜15時30分まで定例会を開いていろんなことを話しあっています。ただ地域のボランティア活動として頑張ってはいますが、いろいろな活動をしようと思っても、まだまだボランティアの人数が足りません。ボランティアとして参加してみたいと思う方がおられたら定例会に参加してみませんか。少しの時間でもいいですし、話だけ聞いてみたいと思われる方がおられたら是非とも定例会に参加していただきたいと思います。

前回の定例会の話しあいの模様を議事録から

令和元年 エンジョイ 荏田塾たけのこクラブ 定例会  

日時 :令和元年9月21日(土) 13:30~15:30

場所 :荏田地域ケアプラザ 2階 多目的ホール

出席者:8名

1.議題

(1)認知症講演会について

11月23日(土)13:30~15:30 開催

第一部で認知症サポーター養成講座

第二部で特別講演を行う。

広報としては区報に掲載予定と10/20より自治会の回覧にいれてもらう。

認知症サポーター養成講座の部分はキャラバン・メイトを持っているメンバー間で確認する。

(2)歴史講座について

①9月12日(土)に開催された講座の参加者は18名。

②次回10月12日(土)開催の大山街道ウオーキングは9月の時と同じ講師の方(佐藤裕見子さん)

現在15名参加予定(定員30名)

当日持参するもの:旗、マイク

雨天の場合→当日8:00にブログにあげる予定

欠席など 前日までは荏田地域ケアプラザに電話、当日について配布資料の携帯番号番号に電話

③歴史講座の今後について

元々は歴史講座参加者→地域活動に参加してもらえるような目的だったが、参加にはつながらず。

ただ横のつながりはあった(知り合い同志になるなど)

そこでただ講座のみというよりコミュニケーション、交流をはかる場として来年1月より名前、内容をリニューアルしていくことになった。

2020年1月より「歴史講座と笑いの交流サロン」に変更。内容も前半(1.5時間)は講座、後半はサロン(お茶の時間)とする(2020年1月~3月の予定)

1月11日 14:30~16:00 夢見亭わっぱ さんによる古典落語

2月8日  13:30~15:30 柳沼さん(横浜歴史博物館学芸員)による都築の歴史

3月14日  13:30~15:30 大野さん(厚木市学芸員)による大山街道について

毎回EETCの紹介をいれる(ポワーポイント作成・5分ぐらいの説明)

(3)ちょこっとボランティアについて

登録ボランティア数 12名登録あり→目標20名!

内訳 大人3名 親子3組(親4名 子ども5名:荏田町、あざみ野南4丁目、3丁目お住まいの方)

依頼2件 どちらも草取り(戸建て)

明後日9/23にも依頼があり親子のボランティアが活動予定だったが台風がくる可能性もあり中止となった。

(4)荏田お困りごとNWについて

地域の中の困っている人(認知症など)を発見したら荏田地域ケアプラザにつなげていく

企業等のグループではあるが、個人情報のこともありケアプラザにつなげられない企業もある。

その中で先日ハーモスより連絡あり「迷って家に帰れない人がいるとのこと」その後警察に連絡しようとしたがご本人が家族に怒られると拒否。住所は言えたのでタクシーで帰宅してもらった。川崎の方だった。他にも山内郵便局や廣田新聞店など地域ケアプラザにつなげる連絡がくることもある。

どのような内容のことをつなげていいか?この程度でもいいのか?迷うところあるようなので

ハーモスさんの事例のようなことも他の企業の方に周知できるようにするといいのでは?

11月26日(火)18:00から開催のお困りNWの具体的な内容今後の進め方については別日を

設けて別途打ち合わせすることになりました。

(5)第4期地区別地域福祉保健計画にむけて

保健計画の見直しがされる(第5期)それにむけてEETCとして話し合うグループワークを行った。

今地域として必要なものは?→意見を出すためのデーター

〇荏田地域ケアプラザがカバーするエリアの人口2万1000人(そのうち新荏田2000人)

〇高齢化率は地区によって大きく差がある。全国平均28%にところ17%の高齢化率だが地域別にみるとあざみ野南は9%、荏田北は33%、新荏田は25%。

〇区民の意識調査では人との関係がサバサバして住みやすい、一方で人とのつながりは大切と感じている。

〇日中と夜間の人口の差が大きい→防災に弱い?

〇ペットを飼っている。

〇荏田連合自治会(8個の自治会:小さい自治会では60世帯~何千世帯の自治会もある)

今地域に必要なものとは?として出た意見

〇地域への愛着が少ない→荏田に限らず全体的なことかも

〇自治会に入るのは情報が欲しいからとの話もある

〇マンション住居者はつながりをもちたくない?→情報伝達が難しい

〇救助隊、さわやか清掃を行っているところもある。

〇マンションの住居者への情報伝達として掲示をお願いする、各理事長に集まってもらうのはどうかなど意見が出る。

〇防災について

〇インターネットで調べても地域の情報は出てこない。

(6)その他

広報紙「常夜燈」第90号の紹介

荏田地区保活事業より健康講座の案内

☆次回は、令和元年10月19日(土) 13:30~15:30になります。

地域のボランティアに少しでも興味のある方は定例会に参加下さい。宜しくお願い致します。